間取り2F(書斎)
こんにちはグラ子です(*´∀`)
子供寝かしつけてるときに自分まで寝てしまい、変な体勢だったのか首が痛いです(。>д<)
あと、腰も……整体行きたーい(´Д`)
さて、今回は書斎です。

書斎近くにトイレやらロスガードやらありますね。
お腹がデリケートなグラ夫に優しい間取りになっています(笑)
当初は納戸やウォークインクローゼットと名称が変わっていましたが、いつの頃からか書斎となっていました(笑)
本当はここも収納スペースにしたかったのですが、グラ夫にもお部屋あった方が良いのかなと思い始めまして。
丁度、グラ夫実家で昨年、義兄一家と義母が同居するようになってから、家族も増えたし、震災で建物が傷んでしまったのをきっかけに建て替えをしているのですが、義母が「(義兄は)別にいらないと言っていたけど、絶対あった方が良いと言ったのよ~」ってな感じで書斎を作ったそうです。
義母曰く、女性は家のどこにでも居場所を作れるけど、男性はなかなか難しいとのこと。
あ~ なんか分かる気がする(;´∀`)
ましてや、グラ夫実家は義兄以外に皆女性。
娘3人のお父さん。娘達が成長するに従って居心地悪くなる時期がありそうですなぁ(;´_ゝ`)
そんな話も聞いていたし、グラ夫にも打診。
喜ぶかと思いきや、
「え!?俺リビングで過ごしちゃダメなの!?(寂)」
…………いや、ダメじゃないよ?たまには一人になりたい時もあるかもしれないじゃん。
「酒でも預けて押し込める気かっ!?」
…………うん、じゃ、その理由で良いよ(投げやり)
今のところ、うちの旦那さんは男の城は重視してません。
広いところでお酒飲めればOKだそうです(´Д`)
むしろ、グラ子の方が欲しいわ!って言ったら、「どうぞ」って即答。おいおい(;´_ゝ`)
そんなこと言ってはいたけど、クロス選びは書斎のとこだけはそそくさと選んでたけどねっ(;´∀`)
現在ある家具を持ち込もうとするのは良いけど、
書斎は3畳スペースしかないからね。
…………家具入らないよ(爆)

にほんブログ村
子供寝かしつけてるときに自分まで寝てしまい、変な体勢だったのか首が痛いです(。>д<)
あと、腰も……整体行きたーい(´Д`)
さて、今回は書斎です。

書斎近くにトイレやらロスガードやらありますね。
お腹がデリケートなグラ夫に優しい間取りになっています(笑)
当初は納戸やウォークインクローゼットと名称が変わっていましたが、いつの頃からか書斎となっていました(笑)
本当はここも収納スペースにしたかったのですが、グラ夫にもお部屋あった方が良いのかなと思い始めまして。
丁度、グラ夫実家で昨年、義兄一家と義母が同居するようになってから、家族も増えたし、震災で建物が傷んでしまったのをきっかけに建て替えをしているのですが、義母が「(義兄は)別にいらないと言っていたけど、絶対あった方が良いと言ったのよ~」ってな感じで書斎を作ったそうです。
義母曰く、女性は家のどこにでも居場所を作れるけど、男性はなかなか難しいとのこと。
あ~ なんか分かる気がする(;´∀`)
ましてや、グラ夫実家は義兄以外に皆女性。
娘3人のお父さん。娘達が成長するに従って居心地悪くなる時期がありそうですなぁ(;´_ゝ`)
そんな話も聞いていたし、グラ夫にも打診。
喜ぶかと思いきや、
「え!?俺リビングで過ごしちゃダメなの!?(寂)」
…………いや、ダメじゃないよ?たまには一人になりたい時もあるかもしれないじゃん。
「酒でも預けて押し込める気かっ!?」
…………うん、じゃ、その理由で良いよ(投げやり)
今のところ、うちの旦那さんは男の城は重視してません。
広いところでお酒飲めればOKだそうです(´Д`)
むしろ、グラ子の方が欲しいわ!って言ったら、「どうぞ」って即答。おいおい(;´_ゝ`)
そんなこと言ってはいたけど、クロス選びは書斎のとこだけはそそくさと選んでたけどねっ(;´∀`)
現在ある家具を持ち込もうとするのは良いけど、
書斎は3畳スペースしかないからね。
…………家具入らないよ(爆)

にほんブログ村
スポンサーサイト